ちーす!みんな元気ー?٩(๑>∀<๑)۶
私は、元気!元気ー!
はい!そういう事で今日は「コンペシート」ってどんなものなんだろう?
というテーマで書いてみようと思います。
世の芸能事務所の、楽曲収集を受け持つ部署や会社が自社に所属するアーティストやアイドル向けに楽曲を集める際にコンペを行います。様々な作家事務所に一斉に欲しい曲のテーマみたいなものを伝え、イメージにあった曲を 募集するんですね。
事務所同士のお付き合いみたいなのがあって、それぞれの事務所に回ってくる案件が異なります。例えばA社はアニソン系が強かったり、B社はアイドル系が強かったり。作家事務所の営業マンが一生懸命営業してコンペ情報を引っ張って来る場合もあります。作家としてもそういう案件は何とか満足いくものを作って事務所としての実績を作りたいと言う気持ちになります。
まあ。それは置いておいて、今回はコンペシートにはどんな内容が書かれているのかお伝えします。
大体こんなことが書いてあります。
「コンペシート」
①どのアーティスト向けなのか。
案件によってはこれも明かしてもらえない場合があります。
②どんなジャンルの曲なのか。
POPs、EDM、ゴスペル風、ダンス曲、70s風、など
③テンポはどのくらいなのか。
ミドルテンポ、アップテンポなどのざっくりな表現の時もありますが、
BPM90~120など指定があるときもあります。
④デモの尺
ワンコーラス、ワンハーフ、など曲の長さ。
⑤シンセメロがよいか、仮歌がよいか。
特急の場合はシンセメロでも良いという案件もありますが、
基本的には仮歌は必須って感じです。
ボカロは禁止です。
(個人的には下手くそな仮歌入れるくらいなら、100倍ボカロの方がましな気がします・・・もちろんうまい仮歌が一番なのですが・・・)
⑥シングル曲、アルバム曲、ライブ曲。
これによって作家のやる気も変わります。シングルの表題曲とりてぇ~~~(*´Д`)
⑦求める楽曲のイメージ、リファレンス曲の提示。
何曲かこれっぽいやつってことでリンクやデータがついてきます。
⑧納期。
納期は大体1週間くらいが多いですが、短いのは3日とかありま。そんな時は気合でサクッと作るか、
ストック曲を出すかですね。
⑨事務所担当者の熱意。
グループやアーティストのこれまでの馴れ初めやこれからの方向性、
この曲をヒットさせるんだという熱い意気込みが書かれている時があります。
案件によってはかなりイメージが固まっているものもあれば、物凄くざっくりなイメージの場合もあります。作家はこの情報から汲み取ってイメージ以上のものを提出物するつもりで作ります。
こうやって何百曲、時には何全曲も集めた中からたった1曲だけが勝ち残れます。
なんて厳しい世の中なんだ!(´•̥ω•̥`)
何回も何回もチャレンジしては落ちての繰り返し、コンペで落選した場合はその楽曲が発売されたら正解が分かるので、また勉強して、再チャレンジ!
いつの日か・・・(๑•̀д•́๑)みてろってかんじ!
という事で今回はコンペシートってどんなものなの?
と言う内容で書いてみましたー!
最後まで読んで頂きありがとうございました。