ディレイってなに? 秒で教えて! 無理っ!!

みなさま、こんにちは!

夜見てる方はこんばんは!

朝見ている方、朝からありがとうございます!

 

今回は空間系エフェクトと呼ばれているものの一つ、「ディレイ」を

簡単に紹介したいと思います。

 

私のブログは基本的に難しい解説は少ないです。だって難しいの嫌だもんね(*’▽’)

できるだけ誰でも読みやすいブログにしたいなーと考えておりますので、

みなさまも気軽にゆる~い気持ちで読んで頂けましたら幸いです。(∩´∀`)∩







それでは、ディレイとはなんでしょう?

 

・・・はい。やまびこです。

 

同じ音をやまびこのように鳴らすエフェクト

そのやまびこを直ぐ鳴らすのか、ちょっとずらして鳴らすのか、

ステレオで左右交互に鳴らすのか、など色々できます。

 

それではみんな大好きCUBASE付属エフェクトの

ディレイを使って詳しく見ていきましょう。

 

 

はい!それではまず何もかけていない素の音

スネアの原音 タンッ!

 

この音にディレイをかけてみましょう。

 

■ディレイ設定 ディレイ1/1 、フィードバック0

 

タンッ! タンッ!って2回鳴りましたね。

この一回目は原音です。2回目がディレイの音になります。

この設定はディレイタイム1/1(全音符)でディレイがテンポ120なので

120のテンポ合わせて鳴ります。

feedbackを0にしてますので繰り返しは1回のみです。このfeedbackを

上げれば上げるほど繰り返しが多くなって行きます。

次はこれのfeedbackを全開にしてみましょう!

 

全開だぁぁぁぁぁ!!








■ディレイ設定 ディレイ1/1、フィードバック100

 

タンッ!・・・タンッ!・・・タンッ!・・・1分後(゜o゜)

タンッ!・・・タンッ!・・・タンッ!・・・2分後(*’▽’)

タンッ!・・・タンッ!・・・タンッ!・・・3分後(;´Д`)

タンッ!・・・タンッ!・・・タンッ!・・・4分後(´-ω-`)

タンッ!・・・タンッ!・・・タンッ!・・・5分後・・・(˘ω˘)スヤァ

・・・Σ(´Д`)ハッ

 

最初の一音は原音ですが、その後の音はすべてディレイ音です。

ディレイ音は徐々に減衰しますが、かなり長い間続きます。

7分くらい聴いていたのですが、まだかすかに鳴ってました。

こんなに繰り返すことができるんですね!

 

はい!次は色々なディレイの種類を紹介します。

 

まずはショートディレイ

左下のsyncボタンを押すと1ms単位で自由にディレイタイムを決められます。

 

■ショートディレイ、ディレイタイム50ms(0.05秒)フィードバック50

 

なんか沢山鳴っているように聞こえますね。このディレイタイムをもっと早くすれば

ダブリング(重ねた音を微妙にずらして太さや立体感を出すテクニック)の効果も得られます。

 

次!

■ロングディレイ、ディレイタイム5000ms(5秒)フィードバック50

 

原音から次のディレイ音まで5秒あります。こんな風に幅広い設定が可能です。

 

お次はステレオディレイ

■ステレオディレイ ディレイタイムL1/4、R1/8 フィードバック50

 

これはLとRで別々のディレイを鳴らすことができます。

Lからは1/4のディレイが、Rからは1/8のディレイが鳴ってます。

なんかとてもディレイっぽい音ですね。

 

次はピンポンディレイ

■ピンポンディレイ ディレイタイム1/4 フィードバック50

 

見た目は普通のディレイと変わりませんが、これはピンポンディレイです。

LとRで交互にディレイ音が鳴ります。卓球のピンポンみたいですね!







そしてラストは面白いディレイを紹介します。

普通のディレイの機能をもう少し複雑にしたみんな大好きWAVESのプラグイン

「SUPER TAP」

 

ステレオディレイはLRで2つだったのに対してこれは最大、原音合わせて7個のディレイをつけられます。

例えば元の音を真ん中に配置してこの「SUPER TAP」を使って横に5つ増やすなんてこともできます。

※イメージ↓

ボーカルなどにかけるとぶわーっと広がって面白い効果が得られますよ!

 

ふぅ。(*´Д`)

 

という事で、今回はディレイについてお話をしてみました。

ディレイは使い方次第で色々応用が利きそうですね。

長くなってしまうので応用編はまたの機会に書けたらと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。